SEO対策はいくらかかる?費用と平均相場について解説

SEO対策はいくらかかるの?費用と平均相場について解説

更新日:

要約:

  • SEO対策の費用は、料金体系とサービス内容で大きく異なる
  • 平均的な費用は10万円~。大規模サイトになると100万円を超えることも
  • SEOの料金体系には月額報酬型、成果報酬型、一括報酬型の3つ

SEO対策の費用

自分のサイトへの訪問者を増やしたいのであれば、積極的にSEO対策を実施すべきです。

とはいえ、すべてを自分で行える人は少なく、特に慣れない頃は的外れなSEO施策を行ってしまいがち。

そこで、制作会社や業者にSEO対策を外注してみることを検討してみるのも一つの手です。

しかし当然ではありますが、業者に依頼するからには料金を支払わなければならず、「いくらぐらいの予算を用意すべか?」が分からないという方も多いのではないでしょうか。

一言でSEO対策といっても、サービスや施策内容は各社で異なり、相場といったものがほとんど決まっていないという一面もあります。

「漠然とした目安だけでも把握しておきたい!」という方向けにSEO対策の料金体系や平均相場について解説していきます。

SEO対策の料金体系とその平均相場

SEO業者に支援をお願いした費用は、はっきり言ってしまうとバラバラです。

  • どの企業に依頼をするか
  • どんなSEO対策プランをお願いするか
  • そのときのWEBサイトの状況

などによって支払う費用は大きく変わります。

SEO対策と料金体系、それに伴う費用

SEO対策プラン 料金体系 費用(相場)
SEOサイト設計 一括支払い型 10万円~100万円以上
SEOコンサルティング 月額固定型 10万円~50万円程度
(大規模なサイトだと100万円~)
コンテンツSEO 成果報酬型
一括支払い型
数千円~10万円(記事単価)程度
内部SEO対策 一括支払い型 10万円~50万円程度
外部SEO対策 月額固定型 5万円~15万程度

上記はあくまでも目安の見積もりです。

  • どんなSEO対策を依頼するか
  • 料金体系はどれにあたるのか
  • 支払う費用はどのくらいなのか

などの項目を業者と相談をしながら、見極めることが大切です。

3つの料金体系の特徴について(月額・成果・一括)

SEO対策を業者に外注する場合、主な料金体系の種類が3つあります。

  1. 月額固定型
  2. 成果報酬型
  3. 一括支払い型

実際に相談してみないと金額が明確にならないケースも多いですが、把握すべき点はその料金体系。

それぞれの特徴を解説していきます。

月額固定型

月額固定型は毎月固定費を支払う料金体系です。一般的にサービスを受ける期間をあらかじめ定めておき、その時まで契約を更新していきます。

固定報酬型に多いSEO対策は、「SEOコンサルティング・SEO外部対策」があげられます。

毎月支払う料金が一定になることにより、予算管理がしやすいことがメリット。反対にSEO対策の成果があまり出ていなくても、固定費を支払うことになります。中長期で支払った費用を取り返すことができないデメリットが存在します。

  • 中長期で柔軟にSEO対策に取り組みたい
  • 大きな予算は最初から用意できない
  • 予算管理がしやすいほうがよい

という方にはおすすめの料金体系です。

成果報酬型

SEO対策の結果、指定したキーワードなどで検索エンジンから評価された場合に報酬を支払う料金体系です。業者によっては、最初のキーワード調査などの初期費用が掛かる場合があります。

上位表示が達成できていない場合は、業者に報酬を支払わなくてよいのが成果報酬型。SEO対策の結果をしっかりと確認できるのが大きなメリットです。

ただ月額固定型より費用が高くなることや、上位表示がいったん成功すると、毎月高額な費用が発生するなどのデメリットがあります。

また検索エンジンのガイドラインに違反しながらも、上位表示を達成させる悪徳な業者がいるようです。SEO対策依頼をする業者をしっかりと見定める必要があるでしょう。

「特定のキーワードで上位表示を成功させたい」という方にはおすすめの料金体系です。

一括支払い型

一括支払い型の特徴は希望するSEO対策に対して、まとめて費用を支払うことです。

最初にWEBサイトなどを作るSEOサイト設計や、自社のリソースが足りないなどで記事を増やすコンテンツSEOなどによく持ち入れられる料金体系です。

一括で発注することにより、対策を受けている間の予算管理をする必要がなくなるため、事前に費用感が分かることが大きなメリットです。

SEO対策には5つのプラン

対応すべきSEO対策は複数ありますが、主に5つの種類のプランがあります。

  1. SEOサイト設計
  2. SEOコンサルティング
  3. コンテンツSEO対策
  4. 内部SEO対策
  5. 外部SEO対策

SEOサイト設計とはこれから新しくサイトを作る際に実施される調査や分析、企画を行うことです。ターゲットするキーワード調査や、競合サイトの調査など新規サイトを作る際に必要なことを、まるごと発注します。

SEOコンサルティングは総合的にSEOの対策を行うことです。主な内容はキーワード調査などの調査や分析、コンテンツに関する企画、Webライティングに関する指導や添削などがあげられます。

コンテンツSEOはその名の通り、アクセス数アップや検索結果ランキングの上位を獲得できるよう記事作成サポートを行うSEO施策です。質の高いコンテンツマーケティング記事の作成やキーワード選定、競合サイトの分析を行う企業もあるようです。

内部SEO対策はサイトの構造や文章を見直し、検索エンジンに評価されるよう改善する対策法です。サイトやホームページ内のHTMLサイトマップの適切な配置の仕方など、内部から改善を目指す施策です。

外部SEO対策とは、他サイトから自身のサイトリンクを張ってもらうようにする施策です。ほかのサイトへリンクを提供することにより、ドメインパワーが上がり、検索エンジンの評価がアップ。検索順位が上がる可能性があります。

しかし被リンクに関して、Googleは厳しいガイドラインを設定しています。

質の低いWEBサイトからの被リンクを複数受けることにより、ペナルティを貰ってしまったという事例も。

そのため制作会社・業者から被リンク対策の提案をしてもらった場合は、そのリスクを事前に確認しておくことが必要です。

SEO対策をお願いする業者や月額、一括で支払う料金体系などで、それぞれのサービスにかかる費用は大きく異なります。

そのためまずは、自身のサイトにどんな課題点があるのかを明確にすることで、最適なSEO対策のサービスを受けることができるでしょう。

SEO対策費用の内訳とは?

ここまでSEO対策の費用について紹介してきましたが、料金体系や実施する対策によって費用の見積もり幅が非常に広いです。

支払う費用がSEO対策にどのように使われるのか、その内訳を紹介していきます。

  1. 人件費(コンサルティング・内製スタッフへの給与)
  2. SEOツール費用(検索順位チェックツールやコンテンツ改善ツールなど)
  3. サーバー費用(維持・保守管理費)
  4. ドメイン費用(更新費)
  5. ライティング費用(コンテンツマーケティング用の記事)
  6. 外部リンク用のサイト(サテライトサイト運営費)

これらの項目に、何に注力するのか、どれくらいの費用をかけるのかによって費用の幅が大きく違ってきます。

例えばサイトのコンテンツ不足に対して、社内にライターが不足している場合は、質の良い記事作りのために外部ライターを雇う費用がかかります。

コンテンツが充実しているにも関わらず、検索順位が不満足な場合は、SEOツール費用や被リンクをもらえるよう外部リンク用のサイトに予算を振り分けるべきでしょう。

SEO対策を業者に委託するメリット

SEO対策を委託するメリット3選

  1. 最新の専門知識や経験を持つプロ集団からサービスが受けられる
  2. 時間と労力を節約できる
  3. 第三者の目線からWebサイトを改善できる

知識や経験を持っているプロの業者にSEO対策を依頼することで、高い確率で検索エンジンのランキングを上位にあげることが可能になります。

最新の専門知識や経験を持つプロ集団からサービスが受けられる

SEO対策を専門に行う業者はSEOのプロであり、最新のトレンドやアルゴリズムの変更について、常に情報のキャッチアップや知識のアップデートを行っています。

例えばGoogleのコアアップデートの最新情報や、海外サイトの情報などに基づいたSEO対策を提案してくれるでしょう。

クライアントの目標達成のための効果的な戦略を策定し、サイトの検索エンジンランキングが向上するサービスを提供してくれるでしょう。

時間と労力を節約できる

SEO対策は非常に時間と労力のかかる作業です。キーワードリサーチ、コンテンツ作成、サイトの最適化、リンク構築など、数多くのタスクがあります。またSEO対策には正解はなく、今まで行ってきた施策が無駄になってしまうことだってあります。

そこで業者に依頼することで、複雑かつ大量の作業をプロの専門家に任せることができ、成果が出る可能がアップ。その結果、SEO対策への時間と労力を節約することにつながります。

SEO対策はPDCAの回し続けることが必要不可欠です。

そのためには、「Google Analytics」や「Google Search Console」などの計測ツールを駆使しながら分析も合わせて必要となるでしょう。

対応すべき業務に追われているウェブ担当者や個人が、Googleの広告などの効果を逐一チェック・分析するのは非常に手間がかかります。

とある制作会社・業者には分析からレポート作成まで対応している場合もあるため、本来取り組むべき業務に集中でき売上アップが見込めます。

第三者の目線からWebサイトを改善できる

自分たちでサイトを運営していると、客観的な視点で見ることが難しい場合があります。視野が狭くなってしまい、ユーザー目線でのサイトの改善点が見つけずらくなりがちです。

外部の業者を利用することにより、自分たちの視点では見つからなかった改善点を第三者視点で提案してくれるでしょう。

業者は他にもクライアントを抱えている場合があり、他のサイトと比較した際の意見を提供してくれる場合もあるので、客観的な視点を得られるでしょう。

SEO対策対策を業者に委託するデメリット3選

SEO対策を委託するデメリット3選を紹介します。

  1. 費用が掛かる
  2. 成果への保証がない
  3. SEO業者への信頼性にバラつきがある

メリット・デメリットを比較したうえで、SEO対策を成功に導きましょう。

費用が掛かる

当然ですがSEO業者を利用することにより費用が発生し、その費用は数万~数十万円と決して安くはありません。

さらにSEO対策には多くの項目があり、掛かる費用も異なります。サイトのどの部分に改善が必要なのか、自分だけではわからない部分があり費用が高額になりがちです。

SEO対策を依頼する業者やどの部分を改善してほしいのかを、事前にしっかりと把握しておくと無駄な費用が発生せずに済みます。

成果への保証がない

SEO対策には正解がありません。検索エンジンの突発的なアルゴリズムの変更や競合他社のサイトの動向によって影響を受けます。

たとえSEOの専門知識を有する業者に依頼したとしても、成果は必ずしも保証されるわけではありません。ましてや、費用をたくさん掛けたからといって成果が出るというわけでもありません。結果を保証する業者の主張には注意が必要です。

信頼性の問題

SEO業界には信頼できない業者も存在します。悪質な業者は、不正な手法(例えばブラックハットSEOなど)を使用する可能性があります。

検索エンジンからのペナルティを受けるリスクがあり、ドメインを再取得することになってしまう可能性もあります。結果的に、ドメインパワーを失うことにも繋がりかねません。

信頼できる業者を選ぶためには、過去の実績や口コミ、参考になるクライアントの評価などを事前に確認することが重要です。

SEO対策をやりたがる理由

SEO対策は決して安い買い物ではありません。

冒頭に紹介したようにウン十万、大規模なサイトだと100万円以上の費用がかかる場合があります。

しかし多くの方が、SEO対策を行いたがります。

理由としては、主に以下の2つ。

  1. SEO対策費用がかからない(安い)と思っている
  2. 簡単だと思っている

SEO対策は自分自身でできるということもあり、上記の理由でSEO対策をやろうとしている方が多い印象です。

自分で行うSEO対策は費用はかかりませんが、時間を多く奪います。その時間を決して安い買い物ではない費用をかけて、代行をお願いするかどうかは慎重に判断しましょう。

気をつけるべきSEO対策業者の特徴とは?

SEO対策は目に見えない商材を扱うことから、中身がよく見えにくいサービスを受けることになります。その部分を逆手に取り、不正なSEO対策を提案する業者も存在します。

選ばないほうが良いSEO対策業者の特徴を3つ紹介します。

SEO対策の費用が安すぎる業者

SEO対策の費用プランが安すぎる業者は、選ばない方が良いでしょう。

希望するSEO対策プランにもよりますが、月に数万円程度の費用で5年〜7年などの長期契約を結ばせようとする悪徳な会社もいます。

月数万円程度のSEO対策だと、記事を複数書くコンテンツSEO対策か被リンクをもらう外部SEO対策数件のSEO対策しか行えません。

長い間SEO対策をやっていたにも関わらず、成果が少ししか出なかったということにもなりかねません。

費用プランが安すぎる会社には、疑いの目を向けましょう。

「すぐ順位が上がる」「必ず上がる」という業者

SEO対策というのは正解がありません。

検索エンジンは多くの要因を複雑に掛け合わせて、順位を決定しているので必ず順位が上がるという保証はできないはずです。SEO対策というのは仮説検証を経て、ようやく検索順位アップにつながる、時間と工数がかかるものなのです。

調子の良いことばかり言ってくるSEO業者には、気をつけましょう。

なるべく論理的に、現実的な対策の効果をはっきりと言ってくれる会社の方が信用できます。

外部SEO対策(被リンク)をしつこく勧めてくる業者

外部SEO対策の中でも、被リンク対策ばかりを勧めてくる業者には気をつけた方が良いでしょう。

Googleは「いろんなサイトから引用されているということは、このサイトは有力な記事だ」と判断します。そのため被リンクを獲得することは、検索順位アップに大きな貢献をする場合が高いです。

しかし全く関係のないジャンルからの被リンクや、突発的な大量の被リンクを獲得することはGoogleのガイドラインに違反し、スパムだと認識される危険性があります。

スパム認定を受け続けると、Googleからペナルティを受けることだってあります。

外部SEO対策については、疑問点や不安に思う点などを事前に明確にすることをお勧めします。

個人にSEO対策お願いするときの注意点

世の中にはSEOコンサルタントとして経営している方もいらっしゃいます。

大手企業よりも、比較的安い費用で請け負ってくれることが多いでしょう。

しかしその分、個人コンサルをお願いする場合の注意点もあります。

SEO対策の個人事業主を探すときの注意点

  • SEOの施策内容、サービスの範囲が見えづらい
  • 費用が安すぎる
  • 実績が少ない

特に個人で経営しているSEOコンサルの方は、実績が少なくノウハウの蓄積もあまりない場合があります。

そのためSEOの施策内容が見えづらかったりしますが、その分大手企業よりも費用が安い場合があります。(安さを売りにしている場合は要注意)

一長一短がありますので、これらの項目には気をつけながら個人の方にお願いしても良いかと思います。

SEO対策の費用対効果は高いor低い?

SEO対策を個人で行うのか、制作会社・業者に頼むのか、どちらにせよ気になるのはその費用対効果なのではないでしょうか?

支払った費用よりもリターンが大きければ、SEO対策を積極的に検討するはずです。

しかし「SEO対策は費用対効果が高いから絶対取り組んだ方が良い」と断定することは残念ながらできません。

その理由は3つ。

  1. Googleの上位表示の具体的なロジックはブラックボックス化
  2. 検索順位を決めるアルゴリズムが定期的にアップデートされる
  3. AIの普及によりWEB領域の競争が激化する可能性

GoogleのSEO情報は「この対策をすると順位がアップするかもね」という正解がないものばかり。施策を行ったから順位がアップする、という保証はありません。

また検索順位を決めるGoogleのアルゴリズムアップデートにより、昨日まで有効だったSEO施策が使えなくなってしまったという状況が来ないとも言い切れません。

生成AIによりコンテンツ作成スピードが上がって、WEB業界の競争がより激しくなる可能性もあります。

つまりSEO対策はWEB施策の一つにすぎず、メリット・デメリットがあるということです。場合によっては、SEO対策に回す費用を広告に回したら数字が伸びた、ということだってあります。

しかしSEO対策が成功すると、WEBサイトが長期的な資産になり集客がしやすくなることは間違いありません。

リスティング広告よりも、オーガニック検索で流入したユーザーのほうがコンバージョン率が高い、というデータも各所で出ています。

費用対効果を正確に判断することは難しいですが、他のWEB施策と比較してみるとSEO対策に取り組むべきかどうかが見えてくるでしょう。

SEO対策は自分でできる?初心者でもできる対策を解説

SEO対策のデメリットには、費用の問題や成果が保証されないことは解説しました。ただ中には個人でWEBサイトを運用している人や、SEO対策に費用をかけられない人もいるのではないでしょうか?

SEOはいくつかのポイントを理解して経験を積むことで、費用をかけずに自分自身(インハウス)でSEO対策ができるようになります。

自分でできるSEO対策には、例えば以下の6つの対策があります。

  1. 上位表示したいページにキーワードを増やす
  2. 最適なキーワードを使用する
  3. 検索エンジンに評価されやすい構造にする
  4. サイトのレスポンススピードを確認する
  5. 関連性の高いサイトから被リンクを獲得する
  6. ポジティブな評価を常に得られるように意識する

それぞれの詳しい項目の解説は、自分で出来るセルフSEOの記事をご覧ください。

しかし上位表示を狙いたいキーワードに対して競合サイトが多く、ランキングをアップさせることが難しい場合も少なくはありません。上位表示には多くの項目が複雑に絡み合って、その結果を反映しています。

自分でSEO対策ができるかどうかを判断した上で、SEOに取り掛かりましょう。

SEO対策は意味ない?やってはいけない対策とは

SEO対策は自分でも行えることを紹介していきました。しかし、検索エンジンのアップデートも重なり、現在は有効ではないSEO対策もあります。そんな、やってはいけないSEO対策は以下の3つです。

  • キーワードを詰め込む
  • 文字数だけを意識したコンテンツ
  • 質が低い記事の量産

検索エンジンはWEBサイトの情報を集める際に、タイトルや見出し、本文などに含まれているキーワードなどをもとにコンテンツの内容を理解します。

しかし、キーワードを意図的に詰めたページは、ユーザーニーズに応えていません。自然な文章を心がけて、適切な量でキーワードを含めるようにしましょう。

また文字数だけを増加させたコンテンツは、適切ではありません。対策キーワードとあまり関係のない情報が多いコンテンツは、SEO対策には逆効果になります。長すぎる文章にならないように、ユーザーにとって役に立つ情報だけを書いていきましょう。

さらにいうと、ひたすらに低品質なコンテンツを量産するのはSEO対策としてはあまり意味がありません。

ユーザーの役に立たないページが多いと、ページの評価が落ち、結果的にサイトの評価も下がっていきます。キーワードだけを詰めたコンテンツの量産はやめておいた方が無難です。

自分でSEO対策を進める場合は、SEOに関するノウハウも必要になってきます。

SEO対策のほかにMEO対策が有効な場合がある

SEO対策よりも場合によっては、MEO対策が有効な場合があります。

Google検索結果のオーガニック検索よりも上部に表示されるため、ユーザーの目に留まりやすくより多くの広告効果が期待できます。

そんなMEOについて、解説してきます。

MEOとは?

MEOとは、”Map” Engine Optimization”の頭文字をとった略称です。

主にGoogleにおいて、地図検索上位表示を目指すことです。

店舗型やローカルビジネスを展開している方にとっては、重要なマーケティング施策のひとつになるでしょう。

具体的には、Googleマップの検索結果(ローカル検索)において上位表示を達成するため、Googleマップ上に掲載される店舗や事業所の情報を最適化することを指します。

MEO対策は一覧表示されているオーガニック検索よりも、非常に目立つ位置に掲載されます。

MEOで上位に表示されることができれば、多くの人の目に触れることになり、その効果はSEOと同様に高いです。

SEO対策の費用

MEO対策を自分で行う場合は、費用はかかりません。

一方、時間を節約したい方はMEO対策専門の業者・企業・代理店に依頼することができます。

MEO対策の相場はおおよそ月額5万円程度が一般的。SEO対策に比べると低価格になります。

料金体系はSEO対策と同じように「成果報酬型」と「固定報酬型」の契約体型があるようです。

MEO対策の費用対効果は高い?

MEO対策の費用対効果は、結論として高いでしょう。

MEO対策の場合、SEO対策と比べると競争率が低く求められる専門性や技術力は低いです。

月額5万円程度の定格プランであれば、やる価値は高いでしょう。

しかし、一概にSEO対策よりも優れているとは言い切れません。SEO対策は多くのユーザーにたくさんのキーワードでアプローチが可能です。

MEO対策はあくまでも「SEO対策・リスティング広告の補助」として活用すると、相乗効果が得られるでしょう。

MEO対策についてよりもっと詳しく知りたい方はMEO対策とは?上位表示させる具体的なポイントと費用相場を徹底解説!をご覧くださいませ。

まとめ

自社サイトへ訪問者を増やしたい場合は、積極的にSEO対策を実施すべきでしょう。ただ、すべてを自分でSEO対策を行う人は少ないです。

そこで検討すべきは、業者にSEO対策を依頼してみる事。サービス施策やそれに伴う料金体系が異なるため、なかなか予算が立てづらいかもしれません。

上記で紹介した平均的な費用や、料金体系の相場などの表を参考にしてSEO対策をお願いすべきか、または自分自身で行うのかどうかを検討してみてください。

YouTube動画 – 柏崎剛SEO対策チャンネル

よくある質問

SEO対策の料金体系には何がありますか?

SEO対策の料金体系は、主に3つあります。

  • 月額固定型
    月額固定型は、毎月固定費を支払う料金体系です。
  • 成果報酬型
    行ったSEO対策の成果が出た場合に、費用を支払う料金体系です。
  • 一括支払い型
    希望するSEO対策に対して、まとめて費用を支払う料金体系です。

行いたいSEO対策や制作会社・業者によって、その支払い体系は異なります。それぞれの良い点・悪い点がありますので事前に業者としっかりと話し合いをしましょう。

SEO対策のプランはどんなものがありますか?

SEO対策には5つのプランがあります。

  1. SEOサイト設計
    新しくサイトを作る際の競合調査、市場分析、企画立案を行う対策です。
  2. SEOコンサルティング
    キーワード調査、コンテンツ企画、Webライティングなど総合的なSEO対策です。
  3. コンテンツSEO対策
    検索上位を獲得できるように、記事作成サポートを行うSEO対策です。
  4. 内部SEO対策
    検索エンジンに評価されやすいサイト構造を目指すSEO対策です。
  5. 外部SEO対策
    他サイトから自身のサイトリンクを貼ってもらうようにする施策です。

このように、SEO対策には複数のプランがあります。SEO対策をして欲しいサイトが、まずはどんな課題点があるかを明確にすることが、最適なSEO対策につながります。

SEO対策の勘定科目はなんですか?

SEO対策とは、保持している企業サイトや個人のホームページを検索エンジンの検索結果ページで、上位に表示させるようにしユーザーに認知してもらう施策です。そのため、SEO対策費用の勘定科目は「広告宣伝費」を選択するのが無難でしょう。

SEO対策の費用対効果は高いですか?

SEO対策の費用対効果を判断するのは困難です。その理由は3つあります。

  1. 検索上位を獲得するためのロジックはブラックボックス
  2. 検索エンジンのアルゴリズムが定期的にアップデートされる
  3. AIの普及によりWEB領域の競争が激化する可能性

これらの理由からSEO対策に注力したとしても、思い描いていた結果が得られない場合もあるでしょう。大切なことはSEO対策はWEB施策の選択肢にすぎないこと。WEB広告SNSなどの手段も、忘れないようにしましょう。

SEOベンダーとはなんですか?

SEO対策を代行してくれる業者のことです。Web制作会社・業者・個人事業主など様々な呼び方があります。

概要ページ

このページは、”【2024年最新】SEOとは?SEO対策の初心者からプロまで知っておくべき10の戦略“に関連する記事です。

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

記事は参考になりましたか?

ご意見・ご感想はこちら

はいいいえ