SEOに強いキーワードの選び方と調べ方!
更新日:
要約:
- Googleをはじめとした検索エンジンは、ユーザーの行動や検索時の所在地情報を見ている。
- 店舗型のSEO対策は「主キーワード+エリア」を意識することが重要。
- 実サービスとは無関係なエリア・地域情報を訴求しても、Googleには通用しづらい。
はじめに
自サイトのSEOを始めるにあたり、一番最初に気を付けるべき点はなんでしょうか。
決めるべきこと、行うべきことを間違えていると、折角の労力も時間の無駄になってしまいます。
“SEO対策に用いるキーワードとはなにか?”といったSEO対策キーワードの考え方を解説していきます。
本記事の内容は、かなり初心者向きですので、既にある程度SEO対策に関する知識をお持ちの方は、別記事の”【2024年最新】SEOとは?SEO対策の初心者からプロまで知っておくべき10の戦略“をご覧ください。
基礎的なことを学びたいSEOビギナーの方はこのまま読み進んでいただければと思います。
サンプルを用いた解説
さて、ここでは私が好きな「焼肉屋」の中でも、個人的に特に好物である「ホルモン」をサンプルとして話を進めます。
ホルモン専門店テッチャン
最近、新橋にホルモン屋さんをオープンさせたと仮定して、名前はそれっぽく【ホルモン専門店テッチャン】としましょう。
前提として、ホルモンの商品ラインナップと、JPEG画像で地図と住所が貼り付けられた簡素なホームページを所有しているが、お店の前を実際に通り掛かったサラリーマンには好評なものの、サイトへのアクセス数はイマイチで伸び悩んでいるとします。
一念発起して、SEO対策でホームページからの集客を行おうと決意した貴方は、どのようなキーワードで上位表示を狙っていきますか?
①よし、「ホルモン」でSEO対策をしよう!
これはある意味「正解」ではあるのですが、全国のユーザーをターゲットとして選んでいる場合は、かなりのびっくりワード&ビッグワードです。
このような無謀に近いチャレンジを相談される事が多いのですが、【新橋】に店を構えたばかりなのにも関わらず、いきなり全国へ打って出ようとしないで下さい。
地域の概念
例えば、大阪に住んでいるお酒好きのおじさんが、「今日は給料日だし、ホルモンでも食うか~」と、自前の携帯電話で【ホルモン】と検索したところ、この新橋にある【テッチャン】のサイトが出てきたとしたら…
「新橋ってどこ?東京か!遠すぎるだろ・・・」
と戸惑うのではないでしょうか。
Googleはこのような事が起こらないように、お店の所在地がどこにあるかを認識しようとする動きがあります。
全国展開しているような名店でない限り、【ホルモン】と検索した際にテッチャンが出てくるパターンとしては、新橋近郊にいた検索ユーザのみです。
しかしながら、実際には新橋にいる現地のリアルタイムユーザーだけではなく、遠方から新橋のホルモン焼き屋さんを探しているユーザも多いので、異なる地域にいるユーザーに向けてエリアキーワードを選定することが求められます。
つまりこの場合、選定キーワードは「ターゲットキーワード+新橋」で強化することが適切です。
まず、サイト内の改善点としては、jpegやpngフォーマットの画像で地図や住所を掲載していたりすると、お店がどこに存在しているかGoogleは判定できません。
こういった場合は画像ではなく、テキストで<title>や<h1>、<body>内にも【店舗所在地】を設けて、「新橋」にあるという事をしっかりとGoogleに訴求する事が求められます。
また、お店を持たれている方は、必ずGoogle マイビジネスに登録しましょう。
サイト内に住所を表記した上で、Googleマイビジネスに住所登録を行うと、更に所在地を明確に記憶してもらえる事となり、併せて登録することを強くお勧めします。
例外あり
しかしながら、例外として全国展開しているサービスやECサイトなどは、エリア概念をあまり気にせずに勝負する事が出来ます。
もちろん簡単に実現可能なわけではなく、トラフィック数やE-E-A-Tも必要となる非常に難易度の高い目標となりますが、【全国対応している】、または【各地に店舗が存在している】旨を明確に表記する事によって、理論上は【エリア無しの単ワード】でも日本各地で上昇させることができます。
地域問わず、誰もが訪問したくなるようなパイオニアを目指すことで、不可能な目標ではなくなる可能性があります。
補足1:検索エンジンとユーザー側の動き
Googleによる検索ユーザーのエリア判定メカニズムは、GPSが大きな役割を担っています。Googleの判定精度は、まだまだ発展途上ですが、検索したユーザの位置情報をGPS、IPといったものから場所を特定して、近くにある適切な店舗やサービスをベニスアップデートから表示できるようになりました。
また、昨今は検索ユーザー自身のリテラシも上がっており、「目的+エリア」で検索することが一般的になっています。
したがって、サイト運用者側が行うGoogleへの所在地情報の訴求は、非常に重要となり、所在エリアを強調した対策は必須と言えるでしょう。
補足2:無関係なエリアや沿線のプッシュ
欲張りなサイトやコラム系サイトでよく見かける事が多いですが、意味もなく都道府県や地域の名称を羅列させているページがあります。
おそらく、どのエリアから検索されても自サイトが表示されることを狙った施策だと思いますが、サイトの質を落とす非常に無駄な行為になります。
そのエリアの検索結果として、該当ページが適切かどうかは、ユーザ(Google)が決める事であって、サイト運営者側が決める事ではありません。
本当にそのエリアでニーズのあるサービスであるか否かは、サイト内の表記だけではなく、主にユーザの情報や動きを見てGoogleは判定できています。
つまり、一時的に特定のエリアで順位が上昇することがあっても、流入したユーザがすぐに離脱してしまったり、ページがニーズに沿っていない為、Google検索に直帰してしまうことになります。
このような動きは、簡単にGoogleに把握されてしまう為、すぐに順位の下落が起こることでしょう。
地域情報は店舗やサービスが存在している事実に基づいた場所を記載してください。
②対策ワードは「炭火焼肉+新橋」にする!(?)
所在地を表記したことで、これでやっと本腰を入れてSEO対策が出来るでしょうか。
改めてお店の強みを考えてみましょう。
お店のコンセプトは七輪で食べる本格ホルモン焼きです。
「うちは七輪を使って、炭火でじっくり焼けるのが強みなんだよねぇ。」
確かにサイト上に「七輪を使って本格ホルモンを楽しもう!」と記載されており、実際に来店したお客さんには、七輪を出してホルモンを提供しています。
ただ、サイト上に【炭火焼肉】の表記は一切ありません。
実際のサービスはどのようなものなのか?をGoogleは知らない
エリアワードを記載したことはステップアップですが、同様の考え方でテキスト情報をしっかり掲載しない限り、Googleに貴方の思いやお店のコンセプトは伝わりません。
仮に「炭火焼肉+新橋」で上げたい場合は、所在地情報と同様に、サイト内に【炭火焼肉】を表記しなければ、Googleはキーワードを認識してくれません。「実際のサービスはどうなのか?」といったことは、サイトに記載しない限りGoogleに理解してもらえないのです。
また、ホルモンの提供のみで、そもそも【焼肉】といった表記が無いなんてことはないでしょうか。
ホルモン屋さんなので、ホルモンの商品ラインナップはあるが、【焼肉】といった表記が実はどこにも存在しなかったというオチです。
冗談のような話ですが、焼肉屋さんに限らず、このようなパターンが結構多いです。
サイトに狙ったキーワードがしっかりと記載された人気店であれば「炭火焼肉+新橋」による上位表示も不可能ではないですが、そもそも本来お店は【ホルモン焼き専門店】なので、【炭火】を入れたい場合の最適なキーワードとしては【炭火(焼き)ホルモン+新橋】とすることが適切でしょう。
まとめ
改めて今一度、Googleはシステムで動いていることを思い出してください。
狙っているキーワードが【サイトに表記されていない】、また【サービスや事業内容と一致していない】ケースは、適切に検索エンジンにサイトの内容を認識してもらえません。
戦略を頭で描いていても、実際にサイトへ落とし込み、外界にアウトプットしなければ検索結果には反映されませんので、十分に注意しましょう。
YouTube動画 – 柏崎剛SEO対策チャンネル
よくある質問
📕SEO対策のキーワードはどこに入れる?
📖SEOキーワードを入れる場所は以下の5箇所です。
- 内部リンクを貼る際のアンカーテキスト
- タイトルとなるtitleタグ
- ディスクリプションとなるdescriptionタグ
- 見出しとなるh1~h3タグ
- ページ本文となるbodyタグの内側
📕SEOキーワードの半角スペースは?
📖「SEO対策」などの1つの単語を表現する際に、「SEO 対策」のようにスペースを挿入しないように注意しましょう。訴求したいキーワードがGoogleに正しく認識されない場合があります。
📕メタキーワードの設定は意味がある?
📖近頃のSEOでは、メタキーワード(meta keyword)は必須ではありません。Googleの現在のアルゴリズムでは、検索順位に影響を与えない事が明言されています。
feedback
この記事の執筆者・監修者。当サイトの運営者で、目からウロコのSEO対策「真」常識の著者。主にSEOの考え方について、現場での経験から、どのようにGoogle検索エンジン対策を行えばよいかを具体的に解説できるよう努めています。再検索キーワード調査ツール、トピッククラスター構築ツール、共起語検索ツール、競合キーワード調査ツール、キーワード候補調査ツール、検索ボリューム調査ツール、見出し抽出ツール、サジェストキーワード取得ツール、MEO順位チェックツールの考案者であり開発者。更に詳しくはプロフィールをご覧ください。SEO対策のお仕事に関するご依頼・お申し込みは、こちらのフォームから承っております。